北海道のお菓子をいただきました
こんにちは! 群馬・栃木・埼玉で活動しております、人材派遣、デバンニング、広告デザインサービスの株式会社COLORS(カラーズ)です。
今回も、大泉町から村田がお送りいたします。
-----------------------------------
°˖✧求人が2件更新されました✧˖°
【N-424】リーチフォークでの入出庫・ピッキング・格納作業
(結城市)リーチフォークでの入出庫・ピッキング・格納作業 | | 株式会社COLORS
☆高時給☆土日祝休み☆日勤帯☆
好条件のそろった人気の求人です😊
新設された綺麗な工場で働いてみませんか?
結城市周辺でフォークの仕事を探している方は是非チェック!!
【N-425】フォークリフトオペレーター
(太田市)フォークリフトオペレーター | | 株式会社COLORS
カウンターフォークリフトで入出庫作業をおこなっていただく求人です。
スーパーやコンビニで使われている食品トレイやプラ容器を取り扱うので軽量物メイン♪
男女活躍中の現場です🙋♀️🙋♂️
太田市の新田エリアなので、伊勢崎市西部にお住まいの方にもオススメですよ😉
-----------------------------------
各求人の詳細は現場担当者がご説明いたします🌟
ご気軽にお問い合わせください♪
連休が明け、2月も残りわずか。
今週は金曜日にちょっと遅めの新年会を開催予定です🎶
2月のラストはみんなでおいしいものを食べて、親睦を深めます🍴
その日を楽しみに、今週も頑張っております✊🔥
昨日、我らが営業のトップリーダーである津久井さんから北海道物産展で買ってきてくれたお菓子をいただきました。
ほがじゃ(ホタテとエビのお煎餅)と、じゃがポックルです。
じゃがポックルは比較的認知度も高く、人気の商品ですよね!
私はほがじゃの方は初めて食べたのですが、北海道ならではのジャガイモのお煎餅で、エビ・ホタテを使っているからか香りもよく、クオリティーの高いお煎餅だなと思いました🍘
ご当地のお菓子や銘菓って、別の地域に住んでいる人からすると特別な感じがしてなおさら美味しく感じませんか?
群馬でわかりやすく言うと、グーテ・デ・ロアのラスクでしょうか?
私はグーテ・デ・ロアのラスクはもうすっかり食べ慣れてしまって、
自分から買いに行ったりはあまりしなくなってしまいましたが、他県の人には特に人気なんだそうです。
確かに味わって食べてみると、バターの香りもしっかりしますし、砂糖もたくさんまぶしてあるのにちょうどいい甘さでおいしいラスクですよね。
他にも、皆さんの近所のスーパーでも売っている「しるこサンド」もいい例です。
このお菓子も元々は名古屋のご当地銘菓です😊
学生の時に友人に教えてもらって食べたらおいしくて、しばらくハマっていました笑
ショッピングモールやスーパーでも、物産展のようなご当地のものを店頭に並べるイベントは盛んにおこなわれているので、
例えば、東北や北海道のお菓子が好きという九州在住の人がいても珍しい事ではないはずです。
そう考えると、全国どこにいても素敵なお菓子に巡り合うことができるんですから、国内の円滑な流通には感謝したいですね✨
私は六花亭のバターサンドが好きです🤭
皆さんの地元のお菓子はどんなものでしょうか?
商品流通が発達した今、改めて調べてみると「これって地方のメーカーが作っていたお菓子なんだ!」と新たな発見があるかもしれません。
⇓ブログ村に登録しています!クリックで応援♪